第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会

MENU OPEN

日程表・プログラム

日程表
【指定演題】
プログラム
【一般演題】
プログラム

※会期後のオンデマンド配信はございません。
※一般演題、評議員会のLive配信はございません。
※上記以外の指定演題セッションはLive配信がございます。
※ICD 講習会はLive配信における、視聴のURL を事前申込済の方々へ
ICD 制度協議会より別途ご案内します。
詳細は単位のご案内ページを参照ください。

2023/9/21 時点

特別講演

特別講演1「マクロライド治療(新作用):世界に発信し続けた研究を振り返る
―ある呼吸器疾患の歴史から紐解く臨床研究の醍醐味―」

司会:
時松 一成(昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門)
演者:
門田 淳一(地方独立行政法人長崎市立病院機構/長崎みなとメディカルセンター/大分大学)

特別講演2「感染症危機管理におけるソシアルネットワークの重要性」

司会:
竹村  弘(聖マリアンナ医科大学微生物学教室)
演者:
賀来 満夫(東北医科薬科大学医学部感染症学教室)

招請講演

招請講演1「バイオフィルム研究の今」

司会:
舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
演者:
野村 暢彦(筑波大学生命環境系/微生物サステナビリティ研究センター/
      JST ACT-X 環境とバイオテクノロジー)

招請講演2「将来のパンデミックにいかに備えるか」

司会:
二木 芳人(昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門)
演者:
國井  修(グローバルヘルス技術振興基金)

招請講演3「ワクチンの有効性と安全性を見極めるサイエンスと近未来のデザイン」

司会:
岩田  敏(東京医療保健大学大学院看護学研究科/熊本大学大学院生命科学研究部)
演者:
石井  健(東京大学医科学研究所感染・免疫部門ワクチン科学分野)

緊急セミナー

緊急を要するカンジダ・アウリス対策
Urgent need for Candida auris preparedness and response
(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)

司会:
宮﨑 義継(国立感染症研究所ハンセン病研究センター・真菌部)
菅井 基行(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
演者:
Tom Chiller(米 CDC 真菌部門ディレクター)
Nancy Chow(米 CDC 真菌部門)

教育講演

教育講演1「新専門医制度下での感染症専門医育成について」

司会:
前﨑 繁文(埼玉医科大学感染症科・感染制御科)
演者:
四柳  宏(東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野)

教育講演2「次のパンデミックに備える研究プラットフォームとしてのREMAP-CAP」

司会:
川名 明彦(防衛医科大学校内科学講座(感染症・呼吸器))
演者:
加藤 英明(横浜市立大学附属病院感染制御部)

教育講演3「梅毒の診断を理解する」

司会:
清田  浩(井口腎泌尿器科・内科新小岩)
演者:
髙橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)

教育講演4「非定型肺炎の最新の動向」

司会:
三木  誠(仙台赤十字病院呼吸器内科)
演者:
髙橋  洋(坂総合病院呼吸器科・感染症科)

教育講演5「肺炎球菌・インフルエンザ菌のワクチン接種と細菌性髄膜炎の疫学的動向」

司会:
宮入  烈(浜松医科大学小児科)
演者:
新庄 正宜(慶應義塾大学医学部小児科)

教育講演6「肺炎球菌感染症の現状と課題」

司会:
明田 幸宏(国立感染症研究所細菌第一部)
演者:
中村 茂樹(東京医科大学微生物学分野)

教育講演7「敗血症診療 up-to-date 2023」

司会:
草地 信也(東邦鎌谷病院外科)
演者:
佐々木淳一(慶應義塾大学医学部救急医学)

教育講演8「周術期感染症の最近の話題 手術部位感染予防と針刺し切創・血液体液暴露予防の
2つの観点から考える手術時手袋の重要性」

司会:
渡邉  学(東邦大学医療センター大橋病院外科)
演者:
小林美奈子(日本医科大学武蔵小杉病院感染制御部)

教育講演9「抗酸菌症の最近の話題」

司会:
長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染症学)
演者:
佐々木結花(国立病院機構東京病院呼吸器センター呼吸器内科)

教育講演10「非結核性抗酸菌症 ―その診断と治療―」

司会:
渡辺  彰(東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門)
演者:
菊地 利明(新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器・感染症内科学分野)

教育講演11「CDI研究 最新の話題」

司会:
稲松 孝思(東京都健康長寿医療センター感染症内科)
演者:
吉澤 定子(東邦大学医学部臨床検査医学講座/微生物・感染症学講座)

教育講演12「偏性細胞内寄生性細菌クラミジアのヒト細胞内への適応機構」

司会:
横田 伸一(札幌医科大学医学部微生物学)
演者:
山口 博之(北海道大学大学院保健科学研究院病態解析学分野)

教育講演13「生体イメージング技術を用いて感染症病態を視る」

司会:
川上 和義(医療法人ひろせ会広瀬病院)
演者:
宮部 斉重(聖マリアンナ医科大学医学部免疫学・病害動物学)

教育講演14「バイオフィルム感染症研究の現状と今後の展開」

司会:
松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学)
演者:
金城 雄樹(東京慈恵会医科大学細菌学講座)

教育講演15「抗菌薬のPK/PDに関するエビデンスを創って治療に活かそう」

司会:
中南 秀将(東京薬科大学薬学部臨床微生物学教室)
演者:
松元 一明(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)

教育講演16「抗菌薬適正使用を適切に評価するための抗菌薬使用メトリクス」

司会:
片山 歳也(JCHO東京新宿メディカルセンター)
演者:
前田 真之(昭和大学薬学部臨床薬学講座感染制御薬学部門)

教育講演17「TDMソフトウェアPAT(practical AUC-guided TDM)を理解する」

司会:
中馬 真幸(旭川医科大学病院薬剤部)
演者:
笹野  央(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター薬剤科)

教育講演18「CDIガイドラインUp to date」

司会:
金光 敬二(福島県立医科大学感染制御学)
演者:
國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)

教育講演19「臨床研究における倫理のあり方」 共催:臨床試験医師養成協議会/日本臨床薬理学会

司会:
堀  誠治(東京慈恵会医科大学)
演者:
松本 直樹(聖マリアンナ医科大学薬理学)

教育講演20「コンピテンシー基盤型教育による感染症教育の確立に向けて」

司会:
鈴木 広道(筑波大学医学部感染症内科学)
演者:
矢野 晴美(国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター・感染症学)

教育講演21「医師が知っておくべき血液検査と感染症検査の基礎知識」

司会:
岡  秀昭(埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科)
演者:
大塚 喜人(亀田総合病院臨床検査部)

教育講演22「病原体核酸検査における国際標準化と精度管理の重要性」

司会:
山本 典生(東海大学医学部基礎医学系生体防御学)
演者:
青木弘太郎(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

教育講演23「レプトスピラの疫学とワンヘルス・アプローチ」

司会:
中島 一敏(大東文化大学スポーツ・健康科学部健康科学科)
演者:
金山 敦宏(防衛医科大学校防衛医学研究センター広域感染症疫学・制御研究部門)

シンポジウム

シンポジウム1
「各地域における感染制御支援体制の状況と課題 ―COVID-19への対応を経験して―」

司会:
仲村  究(福島県立医科大学感染制御学講座)
司会:
中島 一敏(大東文化大学スポーツ・健康科学部健康科学科)

馬場 啓聡(東北大学病院総合感染症科)
「宮城県における感染制御支援体制」
原  靖果(福島県立医科大学附属病院感染制御部)
「福島県における感染制御支援体制」
猪狩 英俊(千葉大学医学部附属病院感染制御部)
「全ての病院の感染対策のレベルアップをめざす“千葉ネット”の活動について」
阿南 英明(藤沢市民病院)
「神奈川県でのCOVID-19情報基盤と感染制御支援の運用」

シンポジウム2「AMR対策と新アクションプラン2023-2027」

司会:
大曲 貴夫(国立国際医療研究センター)
具  芳明(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科統合臨床感染症学分野)

藤友結実子(国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター情報教育支援室)
「新AMR対策アクションプランが臨床現場に与える影響」
菅井 基行(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
「AMRサーベイランスの今後の展開」
金森  肇(東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座総合感染症学分野)
「AMR対策とワンヘルス」
河野  結(日本医療政策機構)
「AMR対策と国際連携」

シンポジウム3「これからはじめるHIV感染症診療」    ViiV医学教育事業助成

司会:
光武耕太郎(埼玉医科大学国際医療センター感染症科・感染制御科)
潟永 博之(国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター)

村松  崇(東京医科大学病院臨床検査医学科)
「どんなときにHIVを疑う?」
塚田 訓久(国立病院機構東埼玉病院)
「HIV感染症と診断したら」
生島  嗣(ぷれいす東京)
「検査結果を知らせる際の留意点や支援について」
佐藤 昭裕(KARADA内科クリニック)
「外来で診るHIV」
平井 由児(東京医科大学八王子医療センター感染症科/東京女子医科大学感染症科/
順天堂大学総合診療科/東京都保険医療公社多摩北部医療センター)
「医療の中のギャップを埋めよう ~ ソロ感染症科で診るHIV/AIDS」
久保田 希(一般社団法人にじいろドクターズ)
「診療に必要なLGBTQsの基礎知識」

シンポジウム4「薬剤耐性菌研究の最前線」

司会:
菅井 基行(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
切替 照雄(順天堂大学健康総合科学先端研究機構AMR診断技術開発研究室)

鈴木 仁人(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
「人工知能 (AI) を薬剤耐性菌との戦いにどう役立てるか?」
長野 則之(信州大学医学部検査技術科学専攻病因・病態検査学領域)
「環境由来薬剤耐性菌の時空間的比較研究」
臼井  優(酪農学園大学獣医学群食品衛生学ユニット)
「動物由来薬剤耐性菌の伝播経路の解明とその対策」
富田 治芳(群馬大学大学院医学系研究科細菌学/群馬大学大学院医学系研究科薬剤耐性菌実験施設)
「バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)」
多田 達哉(順天堂大学大学院医学研究科微生物学)
「アジアの医療施設で分離された薬剤耐性緑膿菌の分子疫学解析」
鹿山 鎭男(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)
「JARBS-GNRにて得られた日本国内のカルバペネマーゼ産生菌」

シンポジウム5「救急・集中治療での感染症診療」

司会:
佐々木淳一(慶應義塾大学医学部救急医学)
升田 好樹(札幌医科大学医学部集中治療医学)

吉藤  歩(慶應義塾大学医学部感染症学・臨床感染症センター)
「進歩が続く微生物検査をどう使いこなす?」
中村 謙介(横浜市立大学附属病院集中治療部)
「敗血症関連のバイオマーカー」
数馬  聡(札幌医科大学医学部集中治療医学)
「人工呼吸器関連肺炎に関する国内外の診療ガイドラインと実臨床での抗菌薬治療の考え方」
工藤 大介(東北大学病院救急科・高度救命救急センター/
東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座救急医学分野)
「重症患者に合併する重症腹部感染症: サイトメガロウイルス腸炎に対する現状と課題」

シンポジウム6「深在性真菌症最近の話題 ―国内外のガイドラインを中心に―」

司会:
澁谷 和俊(東邦大学医学部真菌感染病態解析・制御学講座)
亀井 克彦(石巻赤十字病院感染症内科)

詫間 隆博(昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門)
「アスペルギルス症」
冲中 敬二(国立がん研究センター東病院感染症科/国立がん研究センター中央病院造血幹細胞移植科)
「侵襲性カンジダ症」
照屋 勝治(国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター)
「クリプトコックス症」
渡邉  哲(千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野)
「輸入真菌症」

シンポジウム7「新興感染症発生等を想定した訓練の実際」

司会:
櫻井  滋(一般財団法人みちのく愛隣協会 東八幡平病院)
加來 浩器(防衛医科大学校防衛医学研究センター)

三﨑 貴子(川崎市健康安全研究所)
「行政との連携ー危機管理事象発生を想定した机上訓練ー」
小石 明子(岩手県立中部病院感染管理室)
「いわて感染制御支援チーム(ICAT)における感染制御支援とブラッシュアップ活動の経験」
仲村  究(福島県立医科大学感染制御学講座)
「感染対策向上加算1施設としての取り組み」
城戸 信二(山梨県立中央病院総合診療科・感染症科)
「感染症リスクアセスメント研修会 from Yamanashi to the world」

シンポジウム8「with コロナ時代のインフルエンザ診療」

司会:
樽本 憲人(埼玉医科大学病院感染症科・感染制御科)
関  雅文(埼玉医科大学医学部国際医療センター感染症科・感染制御科)

関  雅文(埼玉医科大学医学部国際医療センター感染症科・感染制御科)
「SARS-CoV-2との同時感染や病態の特徴」
佐々木秀悟(厚生労働省感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラム/
Health Protection Operations, UK Health Security Agency)
「国内外の動向とマスク着用の影響」
山口 敏行(東京慈恵会医科大学附属柏病院感染制御部)
「効果的かつ負担の少ない感染対策について考える」
石金 正裕(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
「withコロナ時代のインフルエンザ治療薬のアップデート」
古市美穂子(埼玉県立小児医療センター感染免疫・アレルギー科)
「インフルエンザと現場を取り巻くワクチンの課題-小児感染症医の立場から-」

シンポジウム9「成熟したバンコマイシンのAUC評価」

司会:
松元 一明(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)
藤居  賢(札幌医科大学附属病院薬剤部)

鈴木 絢子(昭和大学藤が丘病院薬剤部/昭和大学藤が丘病院感染管理室)
「バンコマイシンのAUC評価に2点採血が必要な患者」
石郷 友之(札幌医科大学附属病院)
「救急・ICUにおける最適なAUC評価法」
髙田 啓介(医療法人社団緑成会横浜総合病院薬剤部)
「高齢、痩せ、肥満患者におけるAUC評価」
枦  秀樹(東京ベイ・浦安市川医療センター)
「腎長・腎容積を用いた腎機能評価に基づくバンコマイシン適正使用の検討」
花井 雄貴(東邦大学薬学部臨床薬学研究室)
「腸球菌/MRCNS感染症、重症/複雑性感染症におけるPK/PD」

シンポジウム10「私が研究者を志した理由
―基礎医学者や感染症疫学者へのターニングポイント―」

司会:
舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
中村 茂樹(東京医科大学微生物学分野)

早川  智(日本大学医学部病態病理学系微生物学分野)
「師匠に貰ったテーマ「生殖・免疫・感染」を追いかけて」
金本 大成(昭和薬科大学薬学部微生物学)
「歯科医師の立場から」
石井 良和(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
「病院勤務の薬剤師から」
大神田 敬(聖マリアンナ医科大学微生物学)
「臨床検査技師であるがゆえに」
藤田  烈(国際医療福祉大学未来研究支援センター)
「私が研究職(感染症疫学)を志した理由」

シンポジウム11「COVID-19診療の総括とこれから」

司会:
中村(内山)ふくみ(東京都立墨東病院感染症科)
皿谷  健(杏林大学医学部呼吸器内科)

鈴木 忠樹(国立感染症研究所感染病理部)
「SARS-CoV-2感染者のウイルス学的特徴の解明研究」
馬場 啓聡(東北大学病院総合感染症科)
「COVID-19の病態と診断・治療のこれから」
加藤 英明(横浜市立大学附属病院感染制御部)
「COVID-19の感染対策」
氏家 無限(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
「COVID-19パンデミックにおいてワクチンの果たした役割と今後の課題」
土田 知也(聖マリアンナ医科大学総合診療内科)
「新型コロナウイルス感染罹患後症状の大学病院からの知見と治療の実際について」

シンポジウム12「新たなTDM対象抗菌薬の最前線」

司会:
木村 利美(順天堂大学医学部附属順天堂医院薬剤部)
庄司 健介(国立成育医療研究センター感染症科)

庄司 健介(国立成育医療研究センター感染症科)
「小児におけるβラクタム系抗菌薬のTDM」
小林 義和(北里大学薬学部臨床薬学研究・教育センター臨床医学大講座生体制御学/
北里大学北里研究所病院薬剤部)
「キノロン系抗菌薬のTDM」
武隈  洋(北海道大学病院薬剤部)
「オキサゾリジノン系抗菌薬のTDM」
佐村  優(医療法人社団緑成会横浜総合病院薬剤部・感染制御室)
「ダプトマイシンのTDM」
畦地 拓哉(順天堂大学医学部附属順天堂医院薬剤部)
「重症系患者におけるβラクタム系抗菌薬のTDM」

シンポジウム13「経験は力なり ―見込み違い例、失敗例から学ぶ転ばぬ先の杖―」

司会:
塚田 弘樹(東京慈恵会医科大学柏病院感染制御科)
相野田祐介(国立がん研究センター東病院感染症科)

細川 直登(亀田総合病院感染症科)
「症例からの貴重な学び 治療が成功した後に残ったもの」
中島由紀子(川崎市立井田病院)
「HIV関連多中心性キャッスルマン病(MCD)の再燃を疑われたエムポックス(mpox)の一例」
高野 知憲(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)
「問診の重要性を再認識した一例」
山﨑 善隆(長野県立信州医療センター)
「呼吸器感染症―特に結核、肺非結核性抗酸菌症について」

シンポジウム14「多剤耐性グラム陰性桿菌治療を再考する」

司会:
原田 壮平(東京大学医学部附属病院感染制御部)
中村  造(東京医科大学病院感染制御部)

早川佳代子(国立国際医療研究センター)
「ESBL産生菌感染症の治療」
原田 壮平(東京大学医学部附属病院感染制御部)
「CRE感染症の治療」
大澤 良介(亀田総合病院感染症科)
「耐性緑膿菌感染症の治療」
馳  亮太(日本赤十字社成田赤十字病院感染症科)
Stenotrophomonas maltophilia感染症の治療」

シンポジウム15「内服抗菌薬の適正使用の取り組み」

司会:
藤村  茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学)
徳江  豊(群馬大学医学部附属病院感染制御部)

福田 正悟(慶應義塾大学病院感染制御部)
「内服抗菌薬の新たなAS活動に向けて~大学病院の軌跡と挑戦~」
阿部 修一(山形県立中央病院感染症内科/山形県立中央病院感染対策部)
「地域中核病院における経口抗菌薬の適正使用」
平間 千里(シップヘルスケアファーマシー東日本株式会社泉中央調剤薬局)
「保険薬局における経口抗菌薬の適正使用の取り組みと現状について」
中居  肇(大館市立総合病院)
「地域で取り組む抗菌薬適正使用と外来抗感染症薬認定薬剤師育成」

シンポジウム16「泌尿器科領域における周術期感染制御ガイドライン2022で何が変わったのか?」

司会:
宮﨑  淳(国際医療福祉大学医学部腎泌尿器外科)
安田  満(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学)

宮﨑  淳(国際医療福祉大学医学部腎泌尿器外科)
「総論」
上原 央久(北海道立子ども総合医療・療育センター小児泌尿器科)
「小児泌尿器科手術ならびに内視鏡手術における周術期の予防抗菌薬投与法」
桧山 佳樹(NTT東日本札幌病院泌尿器科)
「前立腺生検、尿路結石の手術」
亀井  潤(東京大学大学院医学系研究科泌尿器外科学)
「人工異物を使用する手術、開放・腹腔鏡(ロボット)手術におけるガイドラインの変更点」

シンポジウム17「一歩進んだ抗菌薬適正使用支援チームの活動
―ASP実践のためのガイダンス第2版へ―」

司会:
前田 真之(昭和大学薬学部臨床薬学講座感染制御薬学部門)
田邊 嘉也(新潟県立新発田病院)

中田 麻里(昭和大学薬学部病院薬剤学講座)
「抗菌スペクトルが反映された指標を活用した広域抗菌薬の適正使用」
瀨山 翔史(東京薬科大学薬学部臨床微生物学教室)
「網羅的に取り組むAST活動~ピンチをチャンスにカエル~」
鏡  圭介(北海道大学病院薬剤部/北海道大学病院感染制御部)
「J-SIPHEを活用した施設の取り組みと地域連携」
井上 顕治(石巻赤十字病院救急科)
「地域拠点病院から呼びかける抗菌薬適正使用とその効果」

シンポジウム18「今後世界的流行が懸念される感染症」

司会:
宮﨑 義継(国立感染症研究所ハンセン病研究センター・真菌部)
荒岡 秀樹(虎の門病院臨床感染症科)

石金 正裕(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
「エムポックス:未知なる新興感染症への備え」
加藤 康幸(国際医療福祉大学成田病院感染症科)
「東アジアにおける新興ウイルス性出血熱:重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」
槇村 浩一(帝京大学医真菌研究センター/帝京大学大学院医学研究科医真菌学)
Candida aurisとその感染症」
山口 哲央(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
「CA-MRSAの現状と将来の懸念」

シンポジウム19「外来における抗感染症薬の適正使用を考える」

司会:
藤村  茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学)
三鴨 廣繁(愛知医科大学医学部臨床感染症学講座)

角谷不二雄(北海道社会事業協会富良野病院小児科)
「小児科外来における抗菌薬使用:適正な疾患の境界は?」
國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)
「呼吸器科領域」
髙橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
「外来における尿路感染症と性感染症に対する抗感染症薬の適正使用を考える」
山田 武宏(北海道科学大学薬学部薬物治療学分野)
「在宅領域・外来における抗感染症薬の適正使用と薬剤師の役割」

シンポジウム20「小児領域の感染症の最前線」

司会:
宮入  烈(浜松医科大学小児科)
細矢 光亮(福島県立医科大学小児科学講座)

橋本 浩一(福島県立医科大学医学部小児科学講座)
「RSウイルス感染症予防の新たな展開」
森岡 一朗(日本大学医学部小児科)
「先天性サイトメガロウイルス感染症の抗ウイルス薬治療:適正使用について」
松原 大輔(自治医科大学小児科/国際医療福祉大学病院小児科)
「COVID-19関連小児多系統炎症性症候群:国内レジストリで見えてきた日本における現状」
細矢 光亮(福島県立医科大学小児科学講座)
「小児の原因不明の急性肝炎」

シンポジウム21「未来を見据えた薬剤耐性菌対策(日本環境感染学会共催シンポジウム)」

司会:
吉田 正樹(東京慈恵会医科大学感染制御科)
菅野みゆき(東京慈恵会医科大学附属柏病院感染対策室)

菅原えりさ(東京医療保健大学大学院医療保健学研究科感染制御学)
「高齢者施設における感染制御の課題」
青木弘太郎(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
「院内感染対策に貢献する薬剤耐性菌逐次伝播解析プラットフォームの開発」
嵯峨 知生(秋田大学医学部附属病院感染制御部)
「薬剤耐性菌感染症診療における次世代シークエンサーの活用」
浜田 幸宏(高知大学医学部附属病院薬剤部/東京女子医科大学病院薬剤部)
「PK/PD理論を生かしたAST活動」

シンポジウム22「抗酸菌感染症最近の話題」

司会:
萩原 恵里(神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科)
佐々木結花(国立病院機構東京病院呼吸器センター呼吸器内科)

御手洗 聡(結核予防会結核研究所抗酸菌部)
「現在のLTBI治療の考え方」
武田 啓太(国立病院機構東京病院呼吸器センター)
「薬剤耐性と結核」
藤原 啓司(公益財団法人結核予防会複十字病院呼吸器センター呼吸器内科)
「肺Mycobacterium abscessus症の治療と現状」
卜部 尚久(東邦大学医学部医学科内科学講座呼吸器内科学分野(大森))
「新しい吸入療法ALIS」

シンポジウム23「今、注目すべきVPDsとワクチン接種の現状」

司会:
岡部 信彦(川崎市健康安全研究所)
多屋 馨子(神奈川衛生研究所)

森野紗衣子(国立感染症研究所感染症疫学センター)
「麻しん・風しんワクチン」
清水 博之(藤沢市民病院臨床検査科)
「水痘・帯状疱疹ウイルスワクチン」
石黒 信久(北海道大学病院感染制御部)
「医療従事者に必要なワクチン:
B型肝炎ワクチン、髄膜炎ワクチン、破傷風トキソイドを中心として」
金井信一郎(信州大学医学部附属病院感染制御室)
「新型コロナワクチン、インフルエンザワクチン」

若手研究者シンポジウム

司会:
吉野 友祐(帝京大学医学部微生物学講座)
青柳 哲史(東北大学大学院医学系研究科感染病態学分野)

髙田 和秀(日本大学医学部病態病理学系微生物学分野)
「SARS-CoV-2感染妊婦における胎盤関門の研究」
犬飼 達也(東京医科大学微生物学分野)
「既存薬に依存しない肺アスペルギルス症の制御法に関する研究」
福田  昭(酪農学園大学獣医学群食品衛生学ユニット)
「市中のヒトにおける薬剤耐性菌の保有実態とその役割」
越川 拓郎(聖マリアンナ医科大学医学部微生物学/国立感染症研究所真菌部)
「環境因子からひも解くCandida属の病原性」

日本ファージセラピー研究会共催シンポジウム

ファージセラピーの現状と課題

司会:
石井 良和(東邦大学医学部微生物・感染症学)
常田  聡(早稲田大学先進理工学部生命医科学科/
早稲田大学総合研究機構ファージセラピー研究所)
コメンテーター:
氣駕恒太朗(国立感染症研究所治療薬・ワクチン開発研究センター)

丹治 保典(早稲田大学総合研究機構ファージセラピー研究所)
「ファージ研究における私にとってエポックメーキングなデータ」
崔  龍洙(自治医科大学医学部感染・免疫学講座)
「難治性細菌感染症の克服に向けたファージ創薬」
岩野 英知(酪農学園大学獣医学類獣医生化学ユニット)
「ファージセラピーの実用化へ~獣医療における臨床試験から見えてきたもの~」
福田  憲(高知大学医学部眼科学講座)
「眼細菌感染症へのファージ療法の臨床応用を目指して」

新薬シンポジウム

イサブコナゾニウム硫酸塩

司会:
松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学)
演者:
亀井 克彦(石巻赤十字病院感染症内科/千葉大学真菌医学研究センター・附属病院感染症内科)
「イサブコナゾールの概要とその特徴」
永井 英明(独立行政法人国立病院機構東京病院)
「慢性肺アスペルギルス症に対するイサブコナゾニウム硫酸塩の有効性および安全性」
荒岡 秀樹(虎の門病院臨床感染症科)
「血液疾患患者におけるイサブコナゾニウム硫酸塩の位置付け」

感染症専門医制度ベーシックレクチャー

司会:
内藤 俊夫(順天堂大学医学部総合診療科学講座)

谷口 俊文(千葉大学医学部附属病院感染制御部・感染症内科)
「HIV診療の現状と展望:新たな治療薬を使いこなす」
長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染症学)
「結核、非結核性抗酸菌感染症診療の基本」
伊藤 嘉規(日本大学医学部小児科学分野)
「内科医のための小児感染症診察の基本」

症例から学ぶ感染症セミナー

司会:未定
演者:
未定

第68回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー(Advanced)

年次テーマ:医療関連感染症 advanced basic ―目前の患者診療と耐性化防止のバランス―
テーマ:医療関連感染の最新情報を共有する

司会:
荒岡 秀樹(虎の門病院臨床感染症科)
青木 洋介(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)

石和田稔彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
「小児の医療関連感染 診断と治療」
小泉 祐介(和歌山県立医科大学附属病院臨床感染制御学講座)
Clostridioides difficile感染症の治療」
宮崎 泰可(宮崎大学医学部内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野)
「発熱性好中球減少症(febrile neutropenia: FN)における抗真菌薬の投与について」
堀野 哲也(東京慈恵会医科大学感染制御科)
「事例検討『どこまでターゲットを絞れるか』」

第430回ICD講習会

withコロナ時代の発熱患者診療 ―診断、治療、感染対策―

司会:
高山 陽子(北里大学医学部附属新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門
感染制御学/北里大学病院感染管理室)

三﨑 貴子(川崎市健康安全研究所)
「クリニックなどの外来で注意すべき感染症」
遠藤 史郎(東北医科薬科大学医学部感染症学教室)
「高齢者施設で注意すべき感染症」
倉井 大輔(杏林大学医学部感染症科・感染制御部)
「急性期医療機関で注意すべき感染症」
中村 幸嗣(聖マリアンナ医科大学小児科学)
「小児病棟、保育所、学校で注意すべき感染症」

このサイトについて|Copyright © 第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会 All Rights Reserved.